電八で使用可能な正規表現のリストです。
. |
任意の一文字 |
|---|---|
* |
直前の文字の0回以上の繰り返し |
+ |
直前の文字の1回以上の繰り返し |
| ? | 直前の文字の0回か1回の繰り返し |
^ |
行頭を表す |
$ |
行末を表す |
[?-?] |
文字集合(文字範囲指定可) |
{n,m} |
n回以上、m回以下の繰り返し |
正規表現電八で使用可能な正規表現のリストです。
. |
任意の一文字 |
|---|---|
* |
直前の文字の0回以上の繰り返し |
+ |
直前の文字の1回以上の繰り返し |
| ? | 直前の文字の0回か1回の繰り返し |
^ |
行頭を表す |
$ |
行末を表す |
[?-?] |
文字集合(文字範囲指定可) |
{n,m} |
n回以上、m回以下の繰り返し |
以下は、電信八号で定義ファイルを書くための最低限の内容です。
/ ではじめて、/で終わります。(検索での文字入力には/ は必要ありません。)/den8/では、「DEN8」や、「den8」「Den8」などはひっかかりません。
TO:のように)して記述してください。/den8/で、「den8」「denden8」「den8chan」「notden8」などが該当します。
.(半角ピリオド)を打ちます。/d.n8/なら、「dan8」「den8」「dtn8」「udon8」などが該当します。
[] で囲んで候補を示します。[]で囲んだ全体を1文字と見做して、* ? + {} て文字数の指定が可能です。/[Dd]en8/なら、「den8」「Den8」などが該当します。
-(マイナス)を使って範囲を示すこともできます。
-自身を候補にする場合は \ を付けて、 \- と指定します。/[A-E]en8/なら、「Aen8」「Ben8」「Cen8」「Den8」「Een8」などが該当します。
*(アスタリスク)を使います。/De*n8/なら、「Dn8」「Den8」「Deen8」「Deeeen8」などが該当します。
/D.*8/なら、Dで始まり8で終わる全ての文字列が該当します。
+(プラス)を使います。/de+n8/なら、「Den8」「Deen8」「Deeeen8」などが該当しますが、「Dn8」は該当しません。
/D.+8/なら、Dで始まり8で終わる全ての文字列のうち、Dと8の間に何か1文字ある文字列が該当します。つまり、「D8」は該当しません。
?(クエスチョン)を使います。/densh?in8/なら、「denshin8」「densin8」のどちらも該当します。
{ }で囲んで下限,上限を指定します。下限に0文字も指定できます。範囲のない任意文字数の場合は文字数のみを指定します。/densh{2,4}in8/なら、「denshhin8」「denshhhin8」「denshhhhin8」のいずれにも該当します。
^ を使います。/^den8/なら、「den8」「den8chan」などが該当しますが、「oden8」などは該当しません。
$ を使います。/den8$/なら、「den8」「oden8」などは該当しますが、「den8chan」などは該当しません。
^[]$.*/ の文字自身を使いたいときは、直前に\をつけます。\自身も同様です。 [den8]を探したいときは、/\[den8\]/と記述します。
/den8/iと記述すると、「Den8」「den8」「DEN8」などが該当します。